外来の日(5) ― 2007/08/09
WBC: 5.5 Hb: 7.0 PLT: 7.1 CRP: 8.4
昨日の発疹は、今日になったらきれいに無くなってしまっていた。
発熱もなく、調子がよく見える。
今日は、入院中に担当していただいたY先生に外来で見ていただくことになった。
顔を見ると、まず顔色が入院時より黄色く見えることに触れられた。
ただ、血液検査の結果、やはりビリルビンは異常ないので、黄疸ではないから、貧血で黄色く見えるのでしょうとのこと。
他には、特に腎臓、肝臓に異常を示すものはなく、発疹については、一時的に病気かアレルギーが出たのではないかということで、原因は不明。
とりあえず、きれいに治まっているので、様子見になった。
ちょっとCRP値は高くなっているけど、先生に診てもらって異常なしとのことなので、安心した。
また、前回外来で私が言った喫煙のことが、カルテにばっちり書いてあるらしく、
「喫煙するんだって?」と先生から言われる。
無菌室では吸えないから、減らしていくようにしないとね、と優しく指導された。
「おいしいものを食べて、遊んでね」と言われたので、
お腹が出てきて、体重が増えているが、気にしなくてよいか確認してみた。
退院のときより3kg増えたことをあーちゃんが言うと、これ以上増えないようにしましょうとのことだった。
(今はもう少し増えているかも。お腹がメタボリックに近づいているもの。)
臍帯血は、体重で細胞数を決めているので、あまり体重が増えてしまうと、細胞数が足りなくなってしまうのだそうだ。
別の意味で食生活が要注意になってしまった。
昨日の発疹は、今日になったらきれいに無くなってしまっていた。
発熱もなく、調子がよく見える。
今日は、入院中に担当していただいたY先生に外来で見ていただくことになった。
顔を見ると、まず顔色が入院時より黄色く見えることに触れられた。
ただ、血液検査の結果、やはりビリルビンは異常ないので、黄疸ではないから、貧血で黄色く見えるのでしょうとのこと。
他には、特に腎臓、肝臓に異常を示すものはなく、発疹については、一時的に病気かアレルギーが出たのではないかということで、原因は不明。
とりあえず、きれいに治まっているので、様子見になった。
ちょっとCRP値は高くなっているけど、先生に診てもらって異常なしとのことなので、安心した。
また、前回外来で私が言った喫煙のことが、カルテにばっちり書いてあるらしく、
「喫煙するんだって?」と先生から言われる。
無菌室では吸えないから、減らしていくようにしないとね、と優しく指導された。
「おいしいものを食べて、遊んでね」と言われたので、
お腹が出てきて、体重が増えているが、気にしなくてよいか確認してみた。
退院のときより3kg増えたことをあーちゃんが言うと、これ以上増えないようにしましょうとのことだった。
(今はもう少し増えているかも。お腹がメタボリックに近づいているもの。)
臍帯血は、体重で細胞数を決めているので、あまり体重が増えてしまうと、細胞数が足りなくなってしまうのだそうだ。
別の意味で食生活が要注意になってしまった。
このブログで記述している内容は、あーちゃんの症状・状態によるものです。
患者さんや担当医師によっては、異なる場合があると思われますので、
ご注意ください。
最近のコメント