不調2007/09/14

昨日は朝6時から37.5℃で始まり、ずっと37℃台。
涼しくなってきたが、あーちゃんは氷まくらで頭を冷やしている。

食欲もあまりないようで、プリンやゼリー、飲むアイスなど、時間は不規則だが、その時に口に入る物を食べている。

調子が悪いのがつらいのか、「情けない」と口にするようになった。

昨夜というか、早朝3時から38.9℃、4時には39.5℃に熱が上がってきて、今日の17時には36.8℃にまで下がるものの、まだ冷やしたタオルを頭に乗せたままだ。

熱の推移を見ると、先週の木~金曜日とよく似ている。

9/6 (木) 17時   24時  9/7 4時   6時   10時   19時
       36.8℃ → 37.6 → 38.8 → 38.2 → 37  → 36.8

9/13(木) 19時   24時  9/14 4時  6時   10時   17時
       37℃ → 37.4 → 39.5 → 38.3 → 37.5 → 36.8

今朝はバクダ錠を飲んだのは10時ごろ。火曜と金曜にバクタを飲んでいるので、日にち的にはバクダ錠の効果が切れる頃だが、その前から熱が下がっていることを考えると、関連性はなさそうな気はする。

今日は、ネットで17時過ぎから臍帯血移植の特集がTVで放映されると知って、録画しようと思っていたのに、すっかり忘れてしまっていた。

あーちゃんはたまたま見たらしく、
「移植の前後の方が何倍も大変よ」と言っていた。

本は見ているのだが、以前にちらっと読んだだけだからか、実感がなかったのか、あまりわかっていなかったらしい。

移植の方は、あーちゃんの状態が落ち着いているなら、ベッドが空くまで待っていた方がいいだろうと思っていたが、最近の容態を見ると、早くしたほうが良いのかもと思う。

あーちゃんとも話して、次回の外来で先生に相談することにした。

このブログで記述している内容は、あーちゃんの症状・状態によるものです。
患者さんや担当医師によっては、異なる場合があると思われますので、
ご注意ください。